特に思い出のない音楽

前回のブログにもそんなようなことを書いたけど、最近の私に足りなかったのは音楽だったのかも。今、台所に立って片耳にBluetoothイヤホンをつけて音楽(キセル。なんて久しぶりに思い出したよ)を聞いているだけで、ちょっと前の子供にまつわるイライラがぼんやりと遠のいていく気がする。

 

音楽は空間を彩る。とずっと思っているし、空間を彩るような音楽が好きなのかも。その場の主役になって全部もってかれてしまうような音楽はもう、しんどいのよね。そんな全身全霊を傾けて聞きたくないんだ。(まあ、そういう音楽も聞いてると楽しい時もいっぱいあるけどね。B'zとか。)

 

あとは、特に思い出のない音楽しか今は聞きたくない。恥の多い人生を生きてきたから、すごい濃密な時間や、めちゃくちゃしんどかった時期に心の友達みたいにずっと聞いてた音楽は、今聞くとその思い出がぐわわと心に蘇ってきちゃうから、それもまたしんどいのよね。今はとても単調な日々だから、コントラストがすごすぎて。

 

あとは、バンドの解散だとかで既に終わってしまっている音楽も、寂しくなっちゃうのであんまり聴きたくない。今もずっと続けてるアーティストが好きだよ。私はマンガとかで死ぬことがわかってるキャラも、切なくなってしまうので推せないんだけど、同じ感覚なのかもしれない。

 

なんて、夕食の準備の間に走り書き。早く作らねばー。

無風

 

パスワード忘れてしばらくログインできなくなってた。久しぶりに書く。

 

前回のブログを見て、長女に手がかからなくなってきた、と書いてあってびっくり。最近は長女が反抗期なのか、なかなか大変。悪態ついたり、ぶったり、怒りの表現の仕方が強くて、対応に苦慮してる。4月に引っ越しをして年中から幼稚園を転園したから、それがきっかけだったかもしれない。

 

2歳の次女は、言葉がだいぶ喋れるようになって要求が伝わるようになった分、少し楽になったけど、相変わらずおむつ替えや着替えの度に逃げ回ってる。わりと距離が近いタイプで、ねーねが大好きすぎてウザ絡みしては激怒されて、それでもめげない。毎日の喧嘩の仲裁がマジで疲れる。でも今の舌足らずな喋り方はほんと可愛くて、動画撮りまくって永遠に保存しときたいけど、なかなかタイミング合わず撮られないのよね。

 

うちの子達は2人とも結構な癇癪持ちで、まあ私も短気で癇癪持ちだからしょうがないのかもしれないけど、最近はすっかり育児に疲れてる。元々キャパがないのに、育児にリソースを全部割いちゃってるから、他のことを頑張る気力がわかない。生活しかしてない。好きなものとか色々あった気がするけど忘れたし、自分がどんな人間かもよくわからなくなってる。子供がもう少し成長したら、この無気力状態から抜け出せるの?そうであって欲しい。今の自分が全然好きじゃない。コロナのせいも大きいのかな、この閉塞感は。

 

相変わらずラジオは聞いてる。私の中のナンバーワンはハライチのターンで変わらないけど、ここにきてマヂカルラブリーオールナイトニッポンが面白くて大好きになってる。

 

あとはマンガに課金する癖がついちゃって、どうしようもないね。私絶対ゲームとか始めちゃいけないタイプだと思う。読み放題サービスに加入してようやく今は課金が止んでます。ゴールデンカムイの無料開放とか助かるね。

 

ほんと、生活以外はラジオとマンガくらいだ。テレビは元々苦手だけど最近ますますしんどくなってる。1クールにドラマ1本くらいは見たいのになあ。

 

先日長女がアレクサを適当にいじってたらスピッツのプレイリストが流れてきて、そしたら家の中の空気が変わって、気持ちがふわふわと軽くなった。好きな音楽の力ってすごいって久しぶりに思い出した。しばらく夫が別の部屋で子供と一緒にいたから、私は珍しく片付いたリビングでのんびりして、こういう時間が贅沢で、こういう中でいつも過ごせたらもっと色んなやる気がわいてくるのかなと思った。でもすぐに子供達がなだれ込んできて賑やかになり、部屋は散らかる。youtube見たいと騒がれて、テレビをつけたらもう音楽はおしまいなのだ。

今不安なこと


長女は4歳、次女は1歳半になった。月日が流れるのは早い早い。ようやく長女の幼稚園生活のリズムが作れてきた感じ。コロナがなきゃこの感じが6月頃に訪れてたのにねえ。

自粛があって、その後も1日おきの分散登園で、1学期はずっと慣らし保育だったようなもの。その間に、次女のお世話が楽な時期は過ぎ去ってしまった。長女が園に行ってる間次女とのんびり。なんて生活できないね。後追いすごい、イヤイヤすごい、ガードしたところも次々と突破、昼寝してもすぐ起きる。家事も最低限しかままならないよ。長女が幼稚園に入ったらどんなにか楽になるんだろう、って期待してた分、今の自由じゃなさがすごく辛くて。そりゃもちろん、自宅2人育児の地獄よりはずっとましなんだけど。

次女は同じ頃の長女より手がかかる。長女も楽な子じゃなかった、と思う。でも、今思えば楽なところも多々あった。体力底なしで、自己主張すごくて。でもイヤイヤはさほどすごくなかったし、食事にはそんなに手がかからなかった。次女はね、オムツ替えや着替えの度に逃げ回る。時間ない時とかキレそうになる。イヤイヤモードになると所構わずひっくり返る、それが固い床の上や椅子の上であっても。何百回頭ごっつんしただろう。食事中意に沿わないことがあるとマグやスプーンやお皿をすごい勢いで弾き落とす。床の掃除、もう疲れたよ。そういう毎日の地味な面倒くささの蓄積で削られてゆくのよね。

最近、長女はこうじゃなかった、って比べてしまうことが多くて。4歳になった長女は、幼稚園もすごく楽しんでいるし、お姉さんっぷりが加速度的に成長中。急に手がかからなくなってきた。それもあって、今後の自分が、長女をひいきしてしまうようになるんじゃないか、って何だか不安になってきた。長女も次女も可愛いよ。大切な存在。でも今は圧倒的に次女に手がかかっているので、そう思うんだろうか…次女の産後、まだねんねの楽な時期、上の子可愛くない症候群に陥った。その逆バージョンのようなものなのかもしれない。もう少し次女が成長したら、また変わるのかな。

実際長女はとても変わったしな。とにかく元気でじっとしていられない系の子で、児童館やらの催しには全然参加できなかった。でもプレの途中くらいから集団に参加できるようになったし、今ではあんまり走り回るようなことは好まず、家で工作とかするのが好きだし。

次女はどんな子になるんだろ。人見知り場所見知りすごいし、長女より繊細なタイプだと思う分、ちょっと心配なんだよね。でもお姉ちゃんもいるし、周りの人見てても姉妹の絆って強いから。支え合って成長してくれたらなあ。

芸人のラジオが好き(私と夫)

自分の中でラジオが再ブーム中。昔から好きだったけど、妊娠出産を経て少し離れていた。コロナ渦で不安ばかりの中ふとまた聞き始めて、変わらずに面白いトークを提供してくれる芸人さんのラジオに癒された。

具体的にはオードリー、ハライチ、爆笑問題のラジオが好き。出産前も聞いてたラインナップだが、やっぱり間違いない。で、無意識のうちに好んでたこれらのラジオに最近共通点があるなって気づいたんだよね。

先日のオードリーのラジオの若林のフリートークで、春日が子供が産まれてから仕事を頑張るようになった、つまり今までは頑張っていなかった、子供が産まれて幸せパワーが漲ったら何急に頑張ってんだよ!今までずーっと頑張ってなかったくせにふざけんなよ!みたいな話をしてたのね。

まあ若林の腐りをぶつけるお決まりのパターンなんだけど、この気持ちすごいわかるなと思った。子供が産まれた途端に変わるやつ。今まで自分がどんなに働きかけても変わらなかったくせに、子供の力で簡単に変わっちゃうやつ。それすなわち、私の夫。お前だよ!(それまで頑張ってなかったとかではないけどあらゆる面で変わったと思う。)

なんだろね、春日もそんな感じだけど私の夫も比較的メンタル安定してて周囲の影響を受けないタイプで、基本的にはあんまり何にも考えてない。色々考え込みやすい若林や私には(私と同列に語るのも申し訳ないけど…)、そういう相方が気楽なんだと思うけどさ、わかってもらえなさ、影響の受けなさ、自分と違いすぎるところに無性にムカついてしまうこともあるのよね。

こないだあちこちオードリー見てたらハライチがゲストで、若林と岩井、春日と澤部でネタ作ってる方vs作ってない方という構図で舌戦を繰り広げてて、ハライチというコンビの関係性もオードリーと似てるんだなあと思った。(まあ岩井と若林は人間のタイプが違うけど)

そして、爆笑問題のラジオ聞いてても、コンビの関係性が一緒なんだよねこれがまた。太田が複雑で面倒なタイプで田中が気楽な安定タイプ。

ラジオの構成も3番組は似てて、ってほどでもないけど、3組ともわりとフリートークを大事にしてて時間を割いてる。雑談ベースじゃなくてトークの内容をちゃんと練ってきてるというか、だから面白い。聞きながらプッて笑っちゃうこと多々。

この共通点=コンビの関係性(とラジオの構成)が似てる、その関係性は私たち夫婦にも似てる、の発見は自分の中でわりとアツかったんだけど、周りにラジオ好きなんていないし、人に急にこんなこと語り始めてもドン引きされるだけなのでブログに吐き出してすっきり。

そして若林のことがどんどん好きになってしまい、最近ではnoteに課金してしまう始末。面白いよ。でも、1000円はちょっと高いと思う…。

次女出産そして2人育児


次女ちゃん、4月に無事産まれまして、それからは毎日が早い早い。最初の2ヶ月くらいはいわゆる上の子可愛くない症候群に陥って、本当に辛かったな。授乳をじゃまされたり赤ちゃんに危害を加えられそうになると、弱い者を守ろうとする本能的なものが働くのかガルガルしてしまって。長女は赤ちゃん返りで物をカミカミしたりご飯を遊び食べするようになって、そういう様子を目の当たりにする度自分を責めずにはいられなかった。

こんな状態がずっと続いたらどうしようと思ったけど、ひょんなきっかけで私は長女への母性を取り戻し、長女は赤ちゃんとの暮らしに少しずつ慣れ、赤ちゃん返りもだいぶ落ち着き、今では次女をとても可愛がってくれている。3人でくっついて寝ている時なんかにふと幸せを感じたりもする。

でも大変なものは大変。睡眠不足だし、体の疲れはいつまでも取れない。体力オバケの長女を満足させてあげるほど遊んであげることは難しいし(家事もやらなくてはいけないし、私の体力がもたない)、ずっと喋っている長女に相槌をうち続けていると次第にメンタルがやられてくる。初めはイージーモードだった次女も、だんだん一筋縄ではいかなくなってきた。

たまに気持ちがすごく追い詰められて、消えてなくなりたくなる。先日は自治体の育児相談的なのにも電話して話を聞いてもらった。一時保育を定期的に入れるようにして、週末は夫に色々なものを丸投げしながら何とかやっている(夫は頑張ってくれているありがとう)。本当に、どうにかこうにか、綱渡りの日々を過ごしているのだ。

家で未就園児を2人見ることがこんなに大変だったなんて。私には覚悟が足りなさすぎた。育休中で、上の子を保育園に通わせられるママさんを心底羨ましく思う。認可保育園に子供を預ける「資格がない」自分に劣等感を感じてしまう。認可外で空きがあれば預けることは可能だけど、認可に比べるとすごく高いからね。こんなに遊びたがっている長女。「お友達」って存在が大好きな長女。人見知りもせず一時保育もとても楽しんでくれている。どう考えても家で過ごすより、保育園とかに通っていた方がずっと本人のためになるよな、と思ったりする。私の都合で外に連れていってあげられずテレビ漬けの時や、レトルトや出来合いの食事が続いている時なんかに。

きっと来年の4月、長女が幼稚園に入園したらだいぶ楽になるんだろうな。その時までどうにか生き延びて、時間に余裕がでてきたら今後の自分の働き方も考えたい。でも気がつけば8月の終わりも見えてきて、今年度ももう5ヶ月過ぎたんだな。早く時間が過ぎて、あっという間に4月になあれ。

もちろん、子供達のことは可愛い大好き。これは大前提なんだけど。